トップページ > エコアカデミー一覧 > 第2回 冬の節電ポイントとCO2削減支援の担い手「地域カーボン・カウンセラー」

第2回冬の節電ポイントとCO2削減支援の担い手「地域カーボン・カウンセラー」

3月11日、東日本大震災の影響による電力不足から計画停電などを経験した東京。この夏は、電力不足の懸念から企業や事業所にとどまらず、家庭にも節電対策が求められた。 電力需要の最大ピークとなる8~9月は、各主体の努力で乗り切り、停電などの危機を乗り切ることができた。その一方で、これから電力需要の第2のピークである冬を迎える。

田村 裕美氏顔写真

田村裕美(たむらゆみ)

一般社団法人 カーボンマネジメント・アカデミー設立代表理事、事務局統括 青森県出身、技術士(建設部門)、建設コンサルタント、エネルギー系ベンチャー企業を経て独立。内閣府地域社会雇用創造事業(社会的企業の創業および人材創出を支援する等の事業を実施し、地域社会における事業と雇用を加速的に創造することを目的とする)受託、「地域カーボン・カウンセラー」養成講座を全国で実施。

エコアカデミーインタビュー1.電力不足がもたらした意識の変化

―東日本大震災の影響による電力不足から、この夏、大規模停電などの電力危機が懸念されましたが、各方面での節電対策のおかげで、そのような問題はおきませんでしたね。―

今年の夏は、電力不足の懸念から、電力大口利用者である、大企業や工場、事業所などは、電気需要の少ない休日に稼働させるなどの努力で、なんとか夏の電力危機を乗り切ったという状況です。

この夏も、仕事で日本全国を飛び回っていましたが、地方に行って施設に入るとエアコンが効いていて、その涼しさにハッとしました。東京電力管内以外では、それほど、節電の必要はないのだな・・っと、あらためて、東京の電力不足を実感しました。

-たしかに、去年は建物の中に入ると、エアコンがきき過ぎていて、寒いと感じましたが、今年は、室内で汗ばむくらいでしたね。-

写真:田村先生

大阪では、昨年と同様にエアコンがきいて寒いくらいのオフィスもありました。
そのような折、「東京の人ってまじめですよね・・大阪では、電気が足りなくなるって言われても、東京の人みたいに・・汗だくで仕事とか・・そこまで努力はしないとおもう」と言われてしまいました。私としては、逆に、東京に住んでいる人が「まじめに取り組んでいる」と言われ、驚きました。

計画停電を経験されていない方も、周囲の方やマスコミの「大変だ」という声を耳にして、電力危機を実感したと思います。これがきっかけとなり、身近なテーマとして節電を考え、エネルギーに対する意識が変わったのではないかと思います。

このページの先頭へ

本事業は、公益財団法人 東京都区市町村振興協会からの助成で実施しております。