コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

オール東京62市区町村共同事業 みどり東京・温暖化防止プロジェクト

ECOネット東京62
  • みどり東京・温暖化防止プロジェクト
    • 事業計画
    • 報道発表資料
    • 事業報告
    • パンフレット
  • 共同事業
    • 温室効果ガス排出量算定結果
    • 市区町村の取組(助成事業)
    • 気候変動対策支援事業
    • 環境担当者研修会
    • PR・普及啓発展示
  • 環境インフォメーション
    • 62市区町村環境データ一覧
    • オール東京62市区町村 環境インフォメーション
  • エコを知る・学ぶ
    • 東京どこ行く?エコ活しよう
    • Tokyo62エコ散歩
    • みどり東京レター
    • 環境事業紹介
    • 活動紹介
    • かれんとシーナの「エコ質問箱」
    • エコアカデミー

活動紹介

  1. ECOネット東京62
  2. 活動紹介
  3. 2015

2015

武蔵村山市
【第61回】公園を訪れ、公園での活動に参加する人たちを増やすために ~都立野山北・六道山公園(のやまきた・ろくどうやまこうえん)ボランティアの取り組み(特定非営利活動法人NPO birth)
2015年7月10日
荒川区
【第60回】ゴミを拾うと社会が見えてくる ~拾うだけじゃないゴミ拾いの取り組み(NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラム)
2015年6月12日
稲城市
【第59回】研究者とは異なる立場で、自分が住む地域について誰よりも詳しくなることをめざして(城山トコロジストの会)
2015年3月31日
世田谷区
【第58回】小さなビオトープだからこそ、悪い方向も含めて変化が激しくなり、豊かな学びを与えてくれる ~世田谷区等々力小学校のビオトープ授業の展開(人と自然の研究所)
2015年3月6日
檜原村
【第57回】山から伐きり下ろした木を薪にして、燃料として使っていくことで森を整備するとともに、温暖化対策につなげていく(檜原村の木質バイオマスの取り組み)
2015年2月13日
荒川区
【第56回】大都市東京に眠れる未利用資源を掘り出す ~年間20万トンが捨てられている家庭の廃食用油を資源として活用(TOKYO油田2017)
2015年1月30日

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
プロジェクト概要
みどり東京・温暖化防止プロジェクト
事業計画
報道発表資料
事業報告
主催団体
東京都市長会
特別区長会
東京都町村会
企画運営団体
東京市町村自治調査会
特別区協議会
サイトマップ
リンク集
サイトポリシー
個人情報保護方針

本事業は、公益財団法人 東京都区市町村振興協会からの助成で実施しております。
オール東京62市区町村共同事業 Copyright(C)2007 公益財団法人特別区協議会( 03-5210-9068 ) All Right Reserved.

MENU
ECOネット東京62
  • みどり東京・温暖化防止プロジェクト
    • 事業計画
    • 報道発表資料
    • 事業報告
    • パンフレット
  • 共同事業
    • 温室効果ガス排出量算定結果
    • 市区町村の取組(助成事業)
    • 気候変動対策支援事業
    • 環境担当者研修会
    • PR・普及啓発展示
  • 環境インフォメーション
    • 62市区町村環境データ一覧
    • オール東京62市区町村 環境インフォメーション
  • エコを知る・学ぶ
    • 東京どこ行く?エコ活しよう
    • Tokyo62エコ散歩
    • みどり東京レター
    • 環境事業紹介
    • 活動紹介
    • かれんとシーナの「エコ質問箱」
    • エコアカデミー

オール東京62市区町村共同事業
Copyright(C)2007 公益財団法人特別区協議
All Right Reserved.

PAGE TOP