誰もがいつでもCO2削減をはじめとする環境負荷低減活動に参加できるために・・・
東京都内の全62市区町村が連携して取り組んでいる「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」のホームページです。
環境レポート
エコに関する最新情報を発信しています。
- 第61回2019.10.04
西東京市:市の事業すべてにSDGsのロゴマークを表示し、環境施策との関連性をアピール(SGDsの普及啓発)
西東京市では、第2次基本構想で掲げた「やさしさとふれあいの西東京に暮らし、まちを楽しむ」という基本理念の実現に向けて「みんなの輝きを次世代につなぐまちづくり」を進めている。その中で、将来にわたって「住み続けたいまち」「住みたいまち」として選択され続けるには、市民一人ひとりの心やからだの健康はもとより、社会や経済、居住や教育といった生活環境も健康水準を向上させるための要素ととらえ、まち全体の「健康」を達成するための「健康」応援都市としての取り組みを進めるとしている。...[続きを読む]
- 第60回2019.07.31
あきる野市:うちエコ診断の無料診断で、オーダーメイドの省エネ対策を家庭向けに提案
あきる野市では、平成26年度から令和2年度まで7年間を計画期間とする「あきる野市地球温暖化対策地域推進計画」に基づいて、市民や事業所との協働によって市域全体での地球温暖化対策を進めている。近年、家庭からの温室効果ガス排出量が増加しているのは他地域と同様の傾向にあり、重点対策の一環として平成30年度から開始しているのが、市民を対象にした家庭エコ診断制度の無料受診事業だ。...[続きを読む]
トピックス
世界・国・東京都の動きをはじめ、環境に関する情報を発信します
トピックスページへ
[コミュニティパワーで100%自然エネルギーの島から次のステップへ:デンマーク、サムソ(市)島]
2018.03.22
[葛西「三枚洲」のラムサール条約登録の取り組み]
2018.02.20
[食物ロスを減らして、「5000人に食事を」]
2018.01.25
[東京オリンピック・パラリンピックのメダル製作に協力を]
2017.12.18
[ハロウィンをグリーンに!:アメリカ、ナッシュビル市]
2017.11.17
[水に漂う生き物の情報 ~環境DNAを利用した生物調査~]
2017.10.30
62市区町村における地球温暖化対策関連計画等の策定状況