ALL TOKYO ACTION!
市区町村等主催イベントでのPR・普及啓発展示
オール東京62市区町村共同事業「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」では、東京62市区町村等が主催するイベント等を通じて、オール東京62共同事業のPR及び普及啓発展示を行っています。
令和6年度出展予定
オール東京62市区町村共同事業「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」では、東京62市区町村等が主催するイベント等を通じて、オール東京62共同事業のPR及び普及啓発展示を行っています。
令和6年度こがねい環境フォーラム(小金井市)
開催日時
令和7年3月8日(土)10時~17 時、3月9日(日)9時~16時
開催場所
小金井宮地楽器ホール/環境楽習館
出展内容
メインパネル4基、サブパネル10枚、ワークショップコーナー展開
来場者
1日目 90名/2日目 75名
第24回エコフェスタ(大田区)
開催日時
令和7年3月8日(土)10時~15時(12時~13時休会)
開催場所
田園調布せせらぎ館
出展内容
メインパネル4基、サブパネル1枚、ワークショップコーナー展開
来場者
159名
日野市環境フェア(日野市)
開催日時
令和7年2月8日(土)
開催場所
イオンモール多摩平の森
出展内容
メインパネル3基、ワークショップコーナー展開
来場者
107名
第24回環境なんでも見本市(板橋区)
開催日時
令和7年2月1日(土)12:00 ~16:30/2月2日(日)10:00~16:00
開催場所
板橋区立エコポリスセンター
出展内容
メインパネル4基、サブパネル8枚、ワークショップコーナー展開
来場者
1日目 210名、2日目 203名
エコまつり・めぐろ2024(目黒区)
開催日時
令和7年11月24日(日)10時~15時
開催場所
田道ふれあい館 2階
出展内容
メインパネル4基、サブパネル8枚、ワークショップコーナー展開
来場者
202名
府中市農業まつり・府中環境まつり2024(府中市)
開催日時
令和6年11⽉17⽇(⽇)10時〜15時
開催場所
府中駅前 けやき並⽊通り
出展内容
メインパネル4基、パンフレット配布(100部)
環境フェスタたいとう2024(台東区)
開催日時
令和6年11月16日(土)・17日(日)10時~16時
開催場所
台東区生涯教育センター
出展内容
メインパネル4基、サブパネル10枚、ワークショップコーナー展開
来場者
1日目 221名、2日目 189名、合計410名
エコまつり・めぐろ2024(目黒区)
開催日時
令和7年3月8日(土)10時~15時
開催場所
田道ふれあい館 2階
出展内容
メインパネル4基、サブパネル8枚、ワークショップコーナー展開
来場者
202名
府中市農業まつり・府中環境まつり2024(府中市)
開催日時
令和6年11⽉17⽇(⽇)10時〜15時
開催場所
府中駅前 けやき並⽊通り
出展内容
メインパネル4基、パンフレット配布(100部)
環境フェスタたいとう2024(台東区)
開催日時
令和6年11月16日(土)・17日(日)10時~16時
開催場所
台東区生涯教育センター
出展内容
メインパネル4基、サブパネル10枚、ワークショップコーナー展開
来場者
1日目 221名、2日目 189名、合計410名
エコまつり・めぐろ2024(目黒区)
開催日時
令和7年3月8日(土)10時~15時
開催場所
田道ふれあい館 2階
出展内容
メインパネル4基、サブパネル8枚、ワークショップコーナー展開
来場者
202名
府中市農業まつり・府中環境まつり2024(府中市)
開催日時
令和6年11⽉17⽇(⽇)10時〜15時
開催場所
府中駅前 けやき並⽊通り
出展内容
メインパネル4基、パンフレット配布(100部)
環境フェスタたいとう2024(台東区)
開催日時
令和6年11月16日(土)・17日(日)10時~16時
開催場所
台東区生涯教育センター
出展内容
メインパネル4基、サブパネル10枚、ワークショップコーナー展開
来場者
1日目 221名、2日目 189名、合計410名
エコまつり・めぐろ2024(目黒区)
開催日時
令和7年3月8日(土)10時~15時
開催場所
田道ふれあい館 2階
出展内容
メインパネル4基、サブパネル8枚、ワークショップコーナー展開
来場者
202名
府中市農業まつり・府中環境まつり2024(府中市)
開催日時
令和6年11⽉17⽇(⽇)10時〜15時
開催場所
府中駅前 けやき並⽊通り
出展内容
メインパネル4基、パンフレット配布(100部)
環境フェスタたいとう2024(台東区)
開催日時
令和6年11月16日(土)・17日(日)10時~16時
開催場所
台東区生涯教育センター
出展内容
メインパネル4基、サブパネル10枚、ワークショップコーナー展開
来場者
1日目 221名、2日目 189名、合計410名
GHG排出量データ帳
オンライン掲載用素材
インタビュー動画
オール東京62市区町村共同事業「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」として東京62市区町村の温室効果ガス排出量(推計)算出を実施しています。
本コンテンツでは、分野別の二酸化炭素排出量比率(2021年度の算定結果)を、62市区町村ごとにグラフ化しました。
地域によって比率が大きく変化している様子がわかりますので、ご活用ください。
(元データ:温室効果ガス排出量 参考ページ:62市区町村環境データ一覧)
GHG排出量データ帳
[PDF 4.02MB]
どうなってるの?
地球がピンチ
今日本をはじめ世界では2050年のカーボンニュートラルを目指して、急ピッチで温室効果ガスの削減に取り組んでいます。地球温暖化が原因と思われる気候の変化、2030年に実現しようとしている温室効果ガス排出量の大幅な削減について、わかりやすく解説しました。
オール東京62市区町村の環境への取り組み
東京の62市区町村は、地域の特性に合わせた環境の取り組みを進めています。それぞれの取り組みをみていくと、「自然を活かして」「みんなに寄り添う学び場」「暮らしの中で」できることが。脱炭素な社会づくりに向けたアクションを集めました。
【関連リンク】
オール東京62 環境インフォメーション
各自治体の取り組み①
東京の自治体が取り組む環境イチ押し施策を集めました。
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
各自治体の取り組み②
東京の自治体が取り組む環境イチ押し施策を集めました。
八王子市/立川市/武蔵野市/三鷹市/青梅市/府中市/昭島市/調布市/町田市/小金井市/小平市/日野市/国分寺市/国立市
各自治体の取り組み③
東京の自治体が取り組む環境イチ押し施策を集めました。
福生市/狛江市/清瀬市/東久留米市/多摩市/稲城市/羽村市/檜原村/小笠原村
第1回 インタビュー

環境イベント、森づくり、エコポイント、学校での地球温暖化の学習を、中野区がリードしつなぎ大きな成果に
中野区環境課地球温暖化対策係
主査 君塚充利さん
グループリンク
グループリンク

市民に近い市区町村の取り組みが、脱炭素社会づくりをリードする
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
所長 高橋康夫さん
グループリンク
グループリンク