2019

小笠原村
【第62回】固有の生態系への影響を最小限に抑えるための遊歩道を整備して、貴重な自然を身近に親しみながら保全していく(自然環境に配慮した遊歩道補修整備事業)

【環境事業紹介】

続きを読む
西東京市
【第61回】市の事業すべてにSDGsのロゴマークを表示し、環境施策との関連性をアピール(SGDsの普及啓発)

【環境事業紹介】

続きを読む
あきる野市
【第60回】あきる野市:うちエコ診断の無料診断で、オーダーメイドの省エネ対策を家庭向けに提案

【環境事業紹介】

続きを読む
江戸川区
【第59回】江戸川区:日本一のエコタウンをめざし、環境の大切さを楽しみながら学習する場を提供(環境フェア)

【環境事業紹介】

続きを読む
羽村市
【第58回】羽村市:環境イベントにとどまらず、町内会のお祭りや結婚式の二次会、剣道大会などでもリユース食器を活用(リユース食器貸出事業)

【環境事業紹介】

続きを読む
青ヶ島村
【第57回】青ヶ島村:日本一人口の少ない村に、“おじゃりやれ!”(池之沢地区の環境整備事業)

【環境事業紹介】

続きを読む
稲城市
【第56回】稲城市:外来生物のザリガニを捕まえ、調理し、食べて、考える一日(稲城市外来生物駆除ボランティア2018)

【環境事業紹介】

続きを読む
八丈町
【第55回】八丈町:“花と緑と温泉の島”として、まちを彩る(花いっぱい運動推進事業)

【環境事業紹介】

続きを読む
多摩市
【第54回】多摩市:市内158店舗の協賛を得て市域全体の電力消費削減をめざす夏の温暖化対策(多摩市版クールシェア事業)

【環境事業紹介】

続きを読む