オール東京62市区町村共同事業 みどり東京・温暖化防止プロジェクト
さどはら さとる
佐土原 聡 (SATORU SADOHARA)
横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院都市イノベーション部門 教授
学位 工学博士略歴 1958年 生まれ
現在に至る
もろとみ とおる
諸富 徹 (TORU MOROTOMI)
京都大学大学院経済学研究科 教授
学位 経済学博士略歴 1968年 生まれ
おく まみ
奥 真美 (MAMI OKU)
首都大学東京 都市教養学部都市政策コース
教授
学位 法学修士略歴 1967年 生まれ
ささ たかひろ
佐々 隆裕 (TAKAHIROI SASA)
釜石市産業振興部次長
現在、釜石市は、「釜石市復興まちづくり基本計画」を策定し、その主要取り組みのひとつに、「地域の多様なエネルギー資源を活用した釜石らしいスマートコミュニティの推進」を提示しています。佐々次長には、基礎自治体としての取り組みやその課題等をお話頂きました。
のぶとき まさと まさとまさと
信時 正人 (MASATO NOBUTOKI)
横浜市 温暖化対策総括本部
環境未来都市推進担当 理事
横浜市は、平成22年4月8日に経済産業省の「次世代エネルギー・社会システム実証地域」に選定されています。信時理事には、そのプロジェクトの担当者として、自治体の目標設定、地域・企業の関わり方、庁内の意思決定等、有益な情報をご提供頂きました。
たけがはら けいすけ
竹ヶ原 啓介 (KEISUKE TAKEGAHARA)
(株)日本政策投資銀行 環境・CSR部長
(株)日本政策投資銀行は日本の政策金融機関で、社会・環境活動といった政策性が高いプロジェクトを支援するための融資や投資や、環境・技術評価等のノウハウの提供を行っている機関です。竹ケ原部長には、ファイナンスの観点からみたスマートコミュニティ導入に関する課題や、リスク分担の考え方等についてお話頂きました。