トップページ > 環境レポート > 第82回「マジックの不思議と驚きを通して、エコの世界に目を向けてもらう(プロマジシャン・ミヤモによる「エコ・マジック」の取り組み)」

2017.03.27

第82回「マジックの不思議と驚きを通して、エコの世界に目を向けてもらう(プロマジシャン・ミヤモによる「エコ・マジック」の取り組み)」

化石燃料から自然エネルギーへの転換をめざして

 テーブルの前には、緑色を基調にしたパステルカラーの派手なスーツに身を包んだプロマジシャン・ミヤモが立つ。カードの束を手に、静かに口を開く。
 「それでは今日は、日本のエネルギー問題について、考えてみたいと思います。9枚のカードを使います」
 手にしたカードを表に返して、1枚ずつ切りながら、枚数をコールしていく。
 「1枚、2枚、3枚、4枚、5枚、6枚、7枚、8枚、…そして、9枚。石油・石炭など化石燃料をイメージした『OIL』カードが8枚と、自然エネルギーのイメージを象徴する『風車』のカードが1枚、合計9枚のカードを使います」
 カードを捌きながら、『風車』カードを表向きに返して、テーブルの左隅にそっと置く。残った8枚の『OIL』カードも表に返して、2組の山に分けてテーブルの右側に置いていく。

カードは、『OIL』8枚と『風車』1枚の合計9枚を使う。

カードは、『OIL』8枚と『風車』1枚の合計9枚を使う。

左隅に『風車』カード、右側には『OIL』カードを2つに分けて置く。

左隅に『風車』カード、右側には『OIL』カードを2つに分けて置く。

 「現在、日本のエネルギー比率における自然エネルギーの割合はごくわずかです。このカードのように、まだまだ化石燃料が多く使われています。これを少しずつ、自然エネルギーに変えていく必要があります」
 話しながら、隅に置いた『風車』カードを手にするミヤモ。『OIL』カードの山から1枚取り出し、『風車』カードを重ねて、確認してもらうかのように、裏表に返していく。念を送るようにじっくりとこすり合わせて、サッと表に返すと、2枚の『風車』カードが現れる。
 あっけにとられながらテーブル上のカードを凝視する。ミヤモの口上が続き、『OIL』カードの山からもう1枚取り出し、『風車』カードを重ねて、再びこすり合わせていく。
 「…少しずつ、自然エネルギーへの割合を高めていきます」
 パッと表に返すと、これも『風車』カードに変わっている。
 「今すぐに、…化石燃料をゼロにするということは難しいかもしれません。ですが、少しずつ、自然エネルギーに変えていくのです」
 静かに響くミヤモの声を聴きながら、視線はテーブル上のカードに集中する。1枚ずつゆっくりと、でも確実に、重ねたカードが表に返されていくたびに、『風車』カードが増えていく。
 「少なくとも、2050年、今世紀の半ばまでには、現在以上の自然エネルギーへの割合を高めていく必要があります」
 残りはあと3枚。すでにテーブル上には『風車』カードが6枚に増殖している。
 「…そのことが、地球を守ることにつながるのです」
 『OIL』カードは、残りあと2枚になった。そのうちの1枚をミヤモが取り上げ、『風車』カード2枚で挟み込む。手をこすり合わせていき、表に返したカードは、すべて『風車』カードだ。
 「…そのためには、現在以上の科学技術の進歩と、私たち一人一人がエネルギー問題に対して興味・関心を高めていくことが、大変重要になります」
 残るは1枚。すでにミヤモの手が最後の1枚を覆って、重ねた『風車』カードをこすり合わせながら、表に返そうとしている。
 「そして、22世紀の終わりには、100%自然エネルギーの地球になるように考えなければいけません。自然エネルギーを、有効活用していきましょう!」
 見事、テーブル上はすべて『風車』カードで埋め尽くされた。
 不思議さに包まれたところで、両手を開いてポーズをとるミヤモが「エコ・マジックです!」という決め台詞とともに静かに微笑む。

徐々に『風車』カードが増えていき、最終的には100%自然エネルギーで占められるようになった。
徐々に『風車』カードが増えていき、最終的には100%自然エネルギーで占められるようになった。

徐々に『風車』カードが増えていき、最終的には100%自然エネルギーで占められるようになった。

エコ・マジック事始め

 鮮やかな手さばきを見せたミヤモがマジックを始めたのは13歳のときだった。以来、紆余曲折を経て、プロマジシャンとして独立したのは、2008年のこと。その2年後の2010年、日本人プロマジシャンとして初となる、エコ・マジックショーをスタートさせた。
 現在も、結婚式に呼ばれたり、マジックバーに立ってスタンダードマジックを披露するときは黒のタキシードを着用している。企業の立食パーティーの余興に呼ばれてマジックを見せることもある。一方、エコ・マジシャンとしてステージに立つときは、緑色のスーツがユニフォームとなる。コスチュームによって気持ちも切り替えているわけだ。
 「『エコ・マジック』って、何だと、皆さん思われますよね。『エコ・マジック』とは、エコロジーをテーマにしたマジックのことです。ごみ問題や自然保護、地球温暖化などの環境問題はもちろん、食育や健康、科学など幅広いテーマを扱いながら、テーマに合ったマジックを楽しんでもらいます。ステージ上に地球儀を置きながら、緑色の服を着たマジシャンが登場して環境の話をする。そんな意外で、でもちょっとウキウキしてくるような機会としてショーとトークを楽しんでもらえたらうれしいですね」
 エコ・マジックについて、ミヤモはそんなふうに説明する。

「エコ・マジックです!」の決め台詞とともにポーズを取る、エコマジシャン・ミヤモ。色鮮やかなパステル調の緑色コスチュームが、エコ・マジックを披露する際の“ユニフォーム”だ。

「エコ・マジックです!」の決め台詞とともにポーズを取る、エコマジシャン・ミヤモ。色鮮やかなパステル調の緑色コスチュームが、エコ・マジックを披露する際の“ユニフォーム”だ。

 エコ・マジックを始めたのは、前述の通り、2010年のことだった。この夏は連日猛暑日が続き、気温35℃を超える炎天下の中、マジックショーの帰りに重い機材を引きずりながら、異常な暑さに喘いでいた。『なんかおかしい、地球がおかしくなっている。このまま地球温暖化が進行していったら、どうなっちゃうんだろう!』──ふと、そんな思いが頭をよぎった。当時をふりかえり、ミヤモはエコ・マジックを構想した最初のきっかけとなった、あるエピソードについて話してくれた。
 「一涼みしたいと寄った生活雑貨店で、誤って商品棚の地球儀を引っかけてしまったんです。足元にコロコロと転がってきた地球儀を拾い上げた瞬間に、スっとインスピレーションが湧いてきました」
 プロマジシャンという職業的観点から、環境問題(エコロジー)にアプローチできたら、何かおもしろい化学反応が起きるんじゃないだろうか、そんな思いだったと回想する。
 思い立ったが吉日と、さっそく衣装店を巡って、色鮮やかなパステル調の緑色の衣装を衝動買いした。すぐさまエコ・マジックショーの企画資料をつくり、ツテを頼って呼びかけた。ただ、知識も経験もなく、知名度にも欠ける“素人講師”に依頼が届くことはなかったとミヤモは当時をふりかえる。


このページの先頭へ

本事業は、公益財団法人 東京都区市町村振興協会からの助成で実施しております。